- ホーム
- Home
2011年06月23日 05:53
予備校が忙しかったり、何なりで更新できてなかったぶたおすいぬです
最近予備校から帰ると、すぐ寝ちゃうんですよねw
おかげでこのブログの更新はおろか、夕飯食いそこねたり次の日の予習しそびれたりとまあ大変(´・ω・`)
勉強は変える前に予備校の自習室などでしてくることでなんとかなるんだけどね
で、本題
去る6/21にリリースされたfirefox5を早速インスコ
感想をひとことで言うと…4から何処が変わった?ですw
正直、見た目は殆ど変わってないので画像うpする気にもならんがな
一応変更点は
らしいがしばらく使わんと違いがわからんな…
むしろそんなことより気になるのが
googleツールバーが完全に使えなくなったこと!
正直、かなり不便
まあ、ツールバー作る側からすればfirefoxの更新頻度が高すぎて開発追いつかねーぜ!って事なんだろうけど…
Googleツールバーに限らず他にも火狐の更新頻度に追いつけなくて使えなくなってるアドオンは多いそうな
無理やり古いアドオンを使う方法はあるみたいですけどね
こことか参考→http://zapanet.info/blog/item/2187
この方法だともちろん動作保証はないし、下手したら火狐フリーズなんてこともあるかもね…
僕は怖いのでやってませんw
ご利用は自己責任で
しかし、年内に火狐は9になるそうですが、あんまり頻繁に更新されるとユーザーがついていけなくなるんじゃないかとちと不安
実際、アドオンがついていけてない時点でどうなんだか…
これで火狐の魅力が逆に下がることがないよう願うばかりです…
最近予備校から帰ると、すぐ寝ちゃうんですよねw
おかげでこのブログの更新はおろか、夕飯食いそこねたり次の日の予習しそびれたりとまあ大変(´・ω・`)
勉強は変える前に予備校の自習室などでしてくることでなんとかなるんだけどね
で、本題
去る6/21にリリースされたfirefox5を早速インスコ
感想をひとことで言うと…4から何処が変わった?ですw
正直、見た目は殆ど変わってないので画像うpする気にもならんがな
一応変更点は
・CSS アニメーション に対応 ・Do Not Track ヘッダ送信の設定を見つけやすいところへ移動 ・パフォーマンス向上のため、HTTP アイドル接続方式の調整 ・Canvas、JavaScript、メモリ、ネットワーキングのパフォーマンスを強化 ・HTML5、XHR、MathML、SMIL、Canvas といった Web 標準への対応を強化 ・一部の言語でスペルチェックの精度を強化 ・Linux デスクトップ環境との統合を強化 ・WebGL コンテンツが クロスドメインテクスチャを読み込めなくなった ・バックグラウンドのタブで設定されている setTimeout と setInterval のタイマー間隔が、パフォーマンス向上のため 1000ms に固定 ・いくつかの安定性に関わる問題を修正 ・いくつかのセキュリティ問題 を修正 |
らしいがしばらく使わんと違いがわからんな…
むしろそんなことより気になるのが
googleツールバーが完全に使えなくなったこと!
正直、かなり不便
まあ、ツールバー作る側からすればfirefoxの更新頻度が高すぎて開発追いつかねーぜ!って事なんだろうけど…
Googleツールバーに限らず他にも火狐の更新頻度に追いつけなくて使えなくなってるアドオンは多いそうな
無理やり古いアドオンを使う方法はあるみたいですけどね
こことか参考→http://zapanet.info/blog/item/2187
この方法だともちろん動作保証はないし、下手したら火狐フリーズなんてこともあるかもね…
僕は怖いのでやってませんw
ご利用は自己責任で
しかし、年内に火狐は9になるそうですが、あんまり頻繁に更新されるとユーザーがついていけなくなるんじゃないかとちと不安
実際、アドオンがついていけてない時点でどうなんだか…
これで火狐の魅力が逆に下がることがないよう願うばかりです…
スポンサーサイト
- ホーム
- Home
最新コメント